| Home | 人楽とは | Twitter |
7つの習慣 ティーンズ2 大切な6つの決断〜選ぶのは君だ〜

下記で『7つの習慣 ティーンズ』を紹介しました。本作はその続編にあたるもので、決断について書かれています。10代において学校・友達関係・親との関係・異性関係・中毒・自己価値で決断しなければならないときが必ず来ます。その時に役に立つ1冊です! ティーンズ向けなので例えもティーンズならよくあると思うものばかりです。前作同様、タイトルが難しそうですが、安心してください!! サクちゃんも17歳ですが読みやすかったです。

7つの習慣 ティーンズ

常にあなたのそばにいて、一番頼れる助っ人になったり、一番厄介な重荷になるものーーー習慣。正しい習慣を身につければ有意義な生活が送れます。但し、習慣というのは1日で身に着けられるものではありません。毎日繰り返すことで良くなります。そして、習慣を身に着けるに適している青春時代。本書は青春時代を過ごす人向けなので読みやすくなっています。例えも身近でわかりやすくなっています。保護者さんがお子さんに本書をプレゼントしたら良いと思います。中でも不幸せになる7つの悪習慣を紹介しようと思います
@ 人のせいにする
A 目的を持たないで始める
B 一番大切なことは後回し
C 勝ち負けという考え方
D まず自分が話し、それから聞くふりをする
E 頼れるのは自分だけ
F 自分をすり減らす

不合理な地球人 お金とココロの行動経済学

行動経済学と聞くと難しそうに思うだろう。ただ、本書はダラダラと専門用語を並べているのではなく、問題⇒解答⇒解説という流れでしかも問題もわかりやすく身近に感じるので良いですよ!!
例えば
【問題】分け前はいくらにする?
先輩と後輩がいる。ボスは先輩に20万渡した。但し条件があり
独り占めはいけない
後輩にも分けなければいけない
先輩はいくらを後輩に渡すか一人で決めなければならない
金額は1万円単位
後輩が先輩の条件を飲めばOK
後輩が拒否したら20万は没収
チャンスは1回限り
合理的な考え方とは・・・本書で(笑)

【新装版】成功への情熱

京セラや第二電電(現KDDI)、さらに日本航空でも活躍中の稲盛和夫さんが著した本書です。ビジネス書では比較的めずらしい文庫本サイズなので持ち運びしやすいです。稲盛さんの言葉が105もあり大変参考になりました。やはり、年長者の言うことは素晴らしいですね。
稲盛さんは経営を行う上で最も大切な7つの言葉を表しています。
PROFIT 利益
AMBITION 願望
SINCERITY 誠実さ
STRENGTH 真の強さ
INNOVATION 創意工夫
OPTIMISM 積極思考
NEVER GIVE UP 決してあきらめない
これらの頭文字をとるとPASSION---情熱となります。

マネジメント 基本と原則 【エッセンシャル版】

起業家を目指すサクちゃんとして読むべきだろうこの本。(一昔前w)流行ったドラッカーが書いたものを重要事項だけをまとめたエッセンシャル版。本書は万人が読むべきものです。17歳のサクちゃんが完全理解するにはまだまだ読み込んでいませんが、理解すれば相当な知恵になるはずです。

【管理人】
サクちゃん
【職業】
起業家になりたいな
【生年月日】
1994/10/5
【趣味】
読書・家電めぐり・育児(笑)
【座右の銘】
世に生を得るは
事を成すにあり
【Myブーム】
筆ペンで書く

▲PAGE TOP